2014年04月01日

反省文・・2014.4.1

このブログは、育児記録のために書いていて、

いつも楽しいことばかり載せてるけど、

でも育児って楽しいことばかりじゃない。

ほんと  親になるって簡単じゃない。

こどもを産めば親になれるってものじゃない。


親って、本当に毎日が修行。
自分との葛藤。


うちの子二人は本当におりこうさんで比較的育てやすい子だと思う

そして、本当にかわいくてかわいくてかわいくてたまらない。


反省文・・2014.4.1

なのに、なのに。。。

怒りすぎたり不適切な対応をしてしまうことが多々・・

毎晩反省して、寝顔みながら涙流したりして
『明日からは自分をコントロールする!!』って心に誓う。

なのに、叱りすぎたり、おどかしすぎたり・・

はぁぁ

りんたん。愛しのりんたんには特に。
1歳のしゅりより、3歳のりんたんによく怒ってしまう。

きょうだい喧嘩やいじわるしたりとか、当たり前のことなのに、
必要以上に叱ってる自分を客観的にわかっていながらも叱ってる。

それは、りんたんが必ず言うことをきくってわかってるから、
押さえつけたいだけなんじゃないか・・


怒りがおさまって少し時間がたつと、
りんたんは決まって毎回

『お母さん、さっきはいじわるしてごめんね』っていう。

それに、寝る前にも、必ず毎晩、毎晩だよ?!

『お母さん、今日も怒ってごめんね』っていう。


もう、そのたびに、りんたんを抱きしめて
『お母さんが怒りすぎたから、お母さんが悪いんだよ本当にごめんね』って
超~謝る・・

毎日、みークンには報告して、ダメ親ぶりを話する。
仕事中に電話して、『助けて虐待かも・・』って言ってびっくりさせたりする。

叩いたり食事をあげないとかだけが虐待じゃないから。

この子の成長に著しく悪いこと、影響のあることをすることが虐待だから。


愛情不足かも・・

今日もみークンと反省会・・『お互いで気づけるような声掛けをしていこう』と
話し合った。

大事な3歳なのに。

命より何より大切な娘たちなのに・・・


日々に追われて、子どもをおろそかにするようじゃ、
仕事する資格ない。

丁寧に育てたい。
過保護じゃなく、ちゃんと関わって、ちゃんと目を離さず
もっともっと抱きしめて、もっともっと声掛けして、
もっともっと絵本読んで、もっともっといろんなご飯作って・・・


反省文・・2014.4.1



でも、ただでは転ばない(?)
こどもと家庭の相談員していて、この経験はとても価値があると思う。

苦しい分、もがいてる分、色んな親の気持ちが共感できる場面があると思う。


理想的な育児にはほど遠いけど、きっと少しずつでも良くなって、
大切な娘たちを大切に育てていくことがきっとできると思う。

ただ、毎日伝えているのは、変わらず伝えていきたい。

『いつも、常にずっと大好き。大事大事。』

呪文のようにいつも言ってる。

この言葉が心の奥底に、心の基盤に、しみこんでくれたらいいな。

今夜も反省したけど、反省したらあとは自分の行動を変えるのみ!


りんしゅり・・

お母さんは毎日、自分なりにがんばっています。

ご飯とお風呂とだきしめること・・

怒りすぎてごめんなさい。

だけど、ほんと~~~に、心から大好き。愛しています。


お母さんのもとに来てくれてありがとう。
産まれてきてくれてありがとう。

毎日『抱っこ~』と言ってくれてありがとう。

これから、すくすく愛情の栄養で元気に育ちますように。


楽しみながら、一緒に笑い、泣きながら一緒に成長させてね。

反省文・・2014.4.1



同じカテゴリー(育児)の記事
愛情いっぱいお弁当
愛情いっぱいお弁当(2015-11-21 01:44)

ブログ再開✨
ブログ再開✨(2015-11-21 01:29)


Posted by Kuu at 23:29│Comments(0)育児
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。